AI GIJIROKUとは
ミーティング参加者の会話をすぐにテキスト化して記録。
「AI GIJIROKU」は、AI音声認識技術を活用して、簡単にミーティングの文字起こしができるほか、外国語の発話のテキスト化や翻訳も可能なソフトウェアです。
組織における従業員一人ひとりの生産性向上は、いまや私たちが取り組むべき最も重要な課題の一つです。オルツの研究チームはAI関連技術を活用することで、従来、録音音声の書き起こしや手書きメモを手入力することが基本であった議事録を、リアルタイムにテキスト化す「AIGIJIROKU」を開発しました。オルツでは効率化された会議を「スマート・ミーティング」と定義し、会議の可視化だけでなく最適な社員の働き方について具体的なソリューションを提供し、また、昨今の重要な課題であるリモートワーク対応など、社会課題の解決に貢献していきます。
AI GIJIROKUの三つの特徴
Case 1. 個人でAI GIJIROKUを利用
突然、重要な会議の議事録係に任命されても、ログインするだけですぐに記録ができます。会議参加者の音声を自動で録音・記録し、音声認識によりリアルタイムで会議内容をテキスト化。
Case 2. 会社やチームでAI GIJIROKUを利用
オンラインでノートパソコンやタブレットでの参加メンバーの発言もテキストで記録することができます。精度の高い話者分離機能も搭載し、たとえ会議参加者が増えても発言者を判断できます。会議終了後には、記録したテキストデータを共有することも可能です。
Case 3. 翻訳にAI GIJIROKUを利用
参加メンバーの言語を選択すれば、主要35カ国語に対応したリアルタイム翻訳を搭載。翻訳は自動的に行われ、外国人メンバーとの会話も格段にスムーズになります。もちろんテキストデータの記録も可能です。海外とのオンライン会議にも利用できます。
◆「AI GIJIROKU(AI議事録)」コンセプト映像
”今だけ”新規登録6ヶ月間無料トライアル実施中!
パーソナル
料金
1,500円/月
個人でご利用いただくのに向いたプランです。招待コードをお持ちの方は、最初の1ヶ月無料でご利用いただけます。
議事録収録時間:10時間/月
連続録音時間:120分
保存領域:10GB
グループ機能:20グループ以内
高精度音声認識:100分(インポート、業種別音声認識)
カスタマーサポート:メール
支払い管理:×
集中管理:×
ご利用レポート発行:×
対応ブラウザ:GoogleChrome
対応OS:MacOS、Windows、Linux
共通利用機能:話者識別、キーワード検索、テキスト編集、テキストダウンロード、音声ダウンロード、カレンダー連携、E-mailによる共有、SNSによる共有、翻訳機能
チーム
料金
29,800円/月
チームでの利用が可能な企業向けプランです。ご利用枠が大幅に拡大され、セキュリティも強化され支払い・利用者管理の機能も追加されています。
議事録収録時間:100時間/月
連続録音時間:180分
保存領域:100GB
グループ機能:200グループ以内
高精度音声認識:1,000分(インポート、業種別音声認識)
カスタマーサポート:メール、チャット
支払い管理:○
集中管理:○
ご利用レポート発行:×
対応ブラウザ:GoogleChrome
対応OS:MacOS、Windows、Linux
共通利用機能:話者識別、キーワード検索、テキスト編集、テキストダウンロード、音声ダウンロード、カレンダー連携、E-mailによる共有、SNSによる共有、翻訳機能
エンタープライズ
料金
カスタマイズ
精度向上も含めた本格的なビジネス利用ご検討の企業様向けのプラン。お客様の利用環境に合わせたコンサルティングからサポート致します。下記は注文例です。
議事録収録時間:1,000時間/月
連続録音時間:180分
保存領域:2,000GB
グループ機能:200グループ以内
高精度音声認識:2,000分(インポート、業種別音声認識)
カスタマーサポート:メール、チャット、電話、対面
支払い管理:○
集中管理:○
ご利用レポート発行:○
対応ブラウザ:GoogleChrome
対応OS:MacOS、Windows、Linux
共通利用機能:話者識別、キーワード検索、テキスト編集、テキストダウンロード、音声ダウンロード、カレンダー連携、E-mailによる共有、SNSによる共有、翻訳機能
※プランは一部省略しています。詳細についてはお問い合わせください。